当サイトではJavaScriptを使用しております。 JavaScriptをONにして再読み込みを行ってください。
中年の女面。髪の乱れたおくれ毛と、白目と歯先に金泥を塗っているところから、この面が鬼神の性格をもった面であることがわかる。「海士」の龍女や「当麻(たえま)」の菩薩、「葵上」の生霊や「鉄輪(かなわ)」の復讐に燃える女などに使われる。この面は、金春家伝来の河内印の泥眼(東京国立博物館所蔵・17世紀)や出目洞水作の泥眼(大倉集古館所蔵・17-18世紀)に系統が近いが、額のボリュームが大きく、前歯が目立ち、下唇が厚くめくれるなどの特徴は通例から外れる。
画像のご利用について
収蔵品ギャラリーのトップへ戻る
ページの先頭へ戻る
中年の女面。髪の乱れたおくれ毛と、白目と歯先に金泥を塗っているところから、この面が鬼神の性格をもった面であることがわかる。「海士」の龍女や「当麻(たえま)」の菩薩、「葵上」の生霊や「鉄輪(かなわ)」の復讐に燃える女などに使われる。この面は、金春家伝来の河内印の泥眼(東京国立博物館所蔵・17世紀)や出目洞水作の泥眼(大倉集古館所蔵・17-18世紀)に系統が近いが、額のボリュームが大きく、前歯が目立ち、下唇が厚くめくれるなどの特徴は通例から外れる。
画像のご利用について