九州国立博物館

  1. 収蔵品データベース
  2. 能面 童子

収蔵品データベース

能面 童子 (のうめん どうじ)1面

能面 童子
分野
彫刻 
員数
1面 
作者
出目庸久友水 
品質形状
木造彩色 
法量(cm)
縦20.2 横13.8 高7.0 重98.0g 
時代
江戸時代 
年代世紀
18世紀 
収蔵品番号
C75 
寄贈者名
笠井陸氏寄贈 

能面における少年をあらわす面として、童子と慈童があり、どちらも本来は中国の神仙譚である『枕慈童』に用いられるように、普通の少年ではなく、永遠の生命を象徴する神性を帯びた面として用いられる。この面の面裏には「出目友水」の焼印が見られる。やや細身の瓜実型でおっとりとした趣は、永青文庫所蔵の童子面(出目洞水作および出目友閑作)にも近く、その作行から大野出目家六代出目庸久友水(1714-66)の作と見てよいだろう。

  • 文化交流展示室での展示予定はありません。

画像のご利用について

前のページへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.