当サイトではJavaScriptを使用しております。 JavaScriptをONにして再読み込みを行ってください。
「画像検索」で別カットの画像をさがす
薄緑色の透明ガラスを型吹きガラス技法で成形している。高く作られた底部の上に丸みを帯びた胴部が、さらに口縁部に向かって少し開く頸部が続いている。取手は胴部肩部と口縁部付近を繋いでいる。胴部は型吹き技法で造られ、ロゼッタ文(八弁花文)が6回繰り返し、その間に唐草のような植物文が施されている。型吹き技法は、文様を施した金属やストゥッコ製の割型に、熔けて柔らかくなったガラスたねを吹き込んで、型の凹凸を写し取る技術である。形を写し取った後、さらに息を吹き込んで器形を整えている。口縁近くの取っ手上部には、金属器からの影響を示す指当てがある。底面にはポンテ痕が見られる。あまり銀化(風化)していない。
画像のご利用について
収蔵品ギャラリーのトップへ戻る
ページの先頭へ戻る
薄緑色の透明ガラスを型吹きガラス技法で成形している。高く作られた底部の上に丸みを帯びた胴部が、さらに口縁部に向かって少し開く頸部が続いている。取手は胴部肩部と口縁部付近を繋いでいる。胴部は型吹き技法で造られ、ロゼッタ文(八弁花文)が6回繰り返し、その間に唐草のような植物文が施されている。型吹き技法は、文様を施した金属やストゥッコ製の割型に、熔けて柔らかくなったガラスたねを吹き込んで、型の凹凸を写し取る技術である。形を写し取った後、さらに息を吹き込んで器形を整えている。口縁近くの取っ手上部には、金属器からの影響を示す指当てがある。底面にはポンテ痕が見られる。あまり銀化(風化)していない。
画像のご利用について