お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
複合胎土を用いた、底部から緩やかな曲線を描きながら広がり、肩の辺りから立ち上がった鉢。高台内にまで白化粧土を掛け、高台高さ半分あたりまで、厚い青釉を施している。内面には、白色、茶色、青色、紫色などの絵具で、四つ足の動物2体、馬に乗る男性3人及び向かい合って坐る男性2人と鳥2羽が描かれている。口縁部には連続文様が配されている。口縁外側には、一見すると文字のようだが実際には読めない倣文字文が描かれている。高火度焼成した青釉の上からさまざまな色絵具で絵を描き上絵付けするこの技法を、ミナイ手(ペルシア語でエナメル、色絵を意味する)と呼び、セルジューク朝時代を代表する上絵付け技法にあたる。
画像のご利用について