簡易検索(簡易キーワード)検索
ゆかりの地をゆく|江戸屋敷と蔵屋敷
京都対馬藩邸
現在地:京都市中京区恵比須町
対馬藩の京都藩邸は「河原町三条上ル」、京都の繁華街四条河原町の北である。江戸時代物資輸送の大動脈であった高瀬川沿いにあり。高瀬川は江戸時代初期、
実は元治元(1864)年6月5日、新撰組が尊皇攘夷派志士を襲撃した池田屋事件の際、長州藩士桂小五郎(木戸孝允)が対馬藩邸に逃げてきたとの説がある。対馬藩邸は長州藩邸に近く、また対馬藩と長州藩は、藩主宗義章の妻が長州藩主毛利家の娘(万寿、慈芳院)、親類であった。